シザーケース
おっと、多忙ついでにブログが滞ってしまいましたね。
製作協力している「家風」ブランドの椅子の展示販売会が
日本橋三越本店本館5階のスタイルデコにて好評開催中ですので
お時間のある方は是非お立ち寄り下さいませ。
さて、以前ヒップバッグのオーダーを頂いたお客様から
シザーケースの製作依頼がありました。

ヒップバッグタイプBをベースにバケッタレザーのエルバマットを使用しての製作でした。
今まで幾つかシザーケースは製作していますが、割と普通のものでした。
今回はGAHOテイスト満載です。

サイド部分は補強や形状保持も考えてつまみ縫いを施して上部も当て革。
フロントの差し込みは小さいハサミを差す所ですね。

メンテナンス性を考え脱着式になっています。
ハサミの収納部は引き抜く角度などを考えて少しずつ位置、角度を
調整しました。

口回りは何とも言えぬ曲線になっております。
例によって!?ほとんど直線のないパターンになってしまいましたね。
作業するときの手の動きを考慮しての造形なんですが、追求していくと
このような形だった訳です。
よくあるシザーケースをベースに、、、とも考えましたが
全く面白くないのでやはりGAHOはGAHOの方法でしか作れないので
ありました。
製作協力している「家風」ブランドの椅子の展示販売会が
日本橋三越本店本館5階のスタイルデコにて好評開催中ですので
お時間のある方は是非お立ち寄り下さいませ。
さて、以前ヒップバッグのオーダーを頂いたお客様から
シザーケースの製作依頼がありました。

ヒップバッグタイプBをベースにバケッタレザーのエルバマットを使用しての製作でした。
今まで幾つかシザーケースは製作していますが、割と普通のものでした。
今回はGAHOテイスト満載です。

サイド部分は補強や形状保持も考えてつまみ縫いを施して上部も当て革。
フロントの差し込みは小さいハサミを差す所ですね。

メンテナンス性を考え脱着式になっています。
ハサミの収納部は引き抜く角度などを考えて少しずつ位置、角度を
調整しました。

口回りは何とも言えぬ曲線になっております。
例によって!?ほとんど直線のないパターンになってしまいましたね。
作業するときの手の動きを考慮しての造形なんですが、追求していくと
このような形だった訳です。
よくあるシザーケースをベースに、、、とも考えましたが
全く面白くないのでやはりGAHOはGAHOの方法でしか作れないので
ありました。
スポンサーサイト
テーマ : バッグ
ジャンル : ファッション・ブランド